常磐津 千代の友鶴

壽大地です✨

懐かしい写真が出て来ました。

平成18年の家元継承の会で、

「常磐津 千代の友鶴」を振付し

日本大学芸術学部の同級生の

藤間清継くん&藤間藤椛ちゃんと

3人で踊りました。

いつまでも良き相談相手であってほしいと願っての選曲です。

卒業して22年経ちますが、

相も変わらぬお付き合いをして頂いています。

もう一曲、当時の師匠、

花柳衛彦師に光圀をお願いして

「常磐津 将門」の瀧夜叉姫を。

常磐津の稽古を

常磐津齋蔵さん、常磐津初勢太夫さんに付けて頂きました。

縦の繋がりと横の繋がりに

助けて頂いて一つの舞台になります。

いま将門を踊ったら

どんな風に仕上がるだろう?

そんなこともちょっと考える

9月末でした🍁

関連記事

  1. 赤坂をどりを拝見しました

  2. 第71回名古屋をどりへ

  3. 日本舞踊の化粧

  4. 大宮NOSS初めての発表に向けて!

  5. ジャパネットたかた前社長の講演会へ!

  6. 長唄の師匠

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。