長唄 松の緑

壽流三世家元の壽大地です。

上の写真の女性が稽古しているのは

長唄 松の緑という曲です。

約6分ですので、

古典曲の中では短い方の曲ですが、

短いながら、

男性、女性、翁、媼、の役柄があり

御祝儀曲らしい作りになっています。

踊るのは、当流名取の壽光希。

姉弟子の壽香扇主催の舞踊会があり、

そちらを目標に稽古しておりますが、

彼女の本職は保育園の保母さんです。

舞踊を始めてからのキャリアは

決して長くありませんが、

一曲一曲、丁寧に

お稽古を積んできているのと、

また彼女の持ち合わせた

舞踊センスもあり、

それなりの成果を出し続けている

と思います。

仕事以外に、集中できる

何かをもっている人は、

生活にメリハリをつけて過ごしている、

そんな風に光希さんを見ると思います。

関連記事

  1. 女流浪曲師 東家三楽さんの舞台

  2. コミセン講座後期スタートしました

  3. 大宮NOSS初めての発表に向けて!

  4. 手作りジャム

  5. TEDxTsukubaの出演しました!

  6. 長唄の師匠

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。